コロナワクチンで頭がいっぱいなのに何を思いたったか、4月下旬からピロリ菌除去をした。
抗生物質2種、炎症止め、胃薬の4種を朝晩1週間飲むだけ。
ただ私はペニシリンアレルギーなので、ペニシリンを使えない。他の抗生物質を使うが、そうすると何故か保険が効かない。
それでも診察代と薬代で約14000円、したがって通常は4000円くらいか。
毎年の定期健診で胃カメラ呑むが、担当の消化器専門医は、ピロリ菌除去はしてもしなくても良い、と毎回言う。
胃癌の原因の99%がピロリ菌らしいが、1年間のピロリ菌保有者の胃癌発症率はたった0.5%だからやってもやらなくても良いとおっしゃる。
でも1年で0.5%なので、これから20年生きると10%になる。ただその時の死因なんぞ何でも構わないが。でも医療従事者の端くれとして、自分で経験したい。
下痢などが副作用として多いらしいが、私の場合は食欲不振。その他の体調は気にならなかった。さて除菌できてるか?その検査は6週間後。
4月29日(木)営業 昭和の日
30日(金)営業
5月01日(土)営業
02日(日)休み
03日(月)営業 憲法記念日
04日(火)休み みどりの日
05日(水)営業 こどもの日
正月に風呂に入っていて思った。日本に生まれて良かったと。
飲料水を使って毎日風呂に入れる国なんてそんなに無い。
トイレを流すも飲料水を使う。福岡市の水道が高いのか安いのは知らないが、自宅の水道代を計算してみた。1トンつまり1000リットル328円だ!
自販機で500ミリℓペットボトルの水を買うと110円から130円、つまり水道換算だと0.16円だ!760倍高い!
1回の風呂の水は約200リットル66円だ。ペットボトルの水を使うと1回400本5万円!
30年位前よく中国に出張した。事前に会社の保健室や上司から水道水で顔洗うな!歯を磨くな!刺身を食べるな!とさんざん注意された。煮沸して使えと。
現地の人は普通に食器を水道で洗っている。生まれた時からそうだから免疫が強いのかな?と思っていたが、よく見ると後で熱湯をかけていた。今はどうか知らないが。
台湾にも出張した。
当然出張前にはその国について事前学習しておく。インターネットの無い時代は図書館やセミナーだ。
台湾人の大学教授の講演会でこう聞いた。
「戦後 毛沢東率いる共産党軍に追われた蒋介石率いる国民党軍は台湾に逃れた。初めて台湾に来た中国人兵士達は水道に驚いた。蛇口を捻ると壁から水が出る。金物屋から蛇口が消えた!壁に蛇口を打ち込んだが水は出なかった。台湾の水道は、植民地ながら日本より進んだ国にしようとした日本人達が造り上げた。」
ついでに「NHKが海外衛星放送を始めた頃、なぜか台湾から相次いでお金が振り込まれて来た。なぜなら画面に、受信料は下記の口座にお振込み下さい、とテロップが流れるからだ。台湾以外でそんな国は無い!もちろんこのテロップは海外向けではなく、国内向けなのに。」
「水」だけでこんなに語れる「この国」を「あの国」が欲しくない訳ないよね!
2020年12月31日から2021日年1月3日までお休みします。
これ以外は通常営業します。宜しくお願い致します。
13日木曜だけお休みします。あとは通常通り(日曜日はお休み、祝祭日は営業)です。
23日木曜 営業
24日金曜 営業
25日土曜 営業
26日日曜 休み