博多メイはりきゅう院
電話予約OK 駐車場あり
福岡市博多区博多駅前1-18-15
エトワール博多204号
受付時間 10時~21時
休診:日曜日(祝祭日は営業)
博多駅前の鍼灸院・博多メイはりきゅう院 << 移民
  • 最新の記事

  • バックナンバー

  • 移民

    コンビニやホカ弁のレジで漢字一文字の店員さんだと、「春節は帰らんとね?」とつい話しかけてしまいます。

    弊院のぼろマンションにも何人かの外国人が入居しています。最初はルールを守ってくれませんので、管理組合の役員である私も3回位注意して、それでも従ってくれない時は実力行使に移ります。でも腹は立ちません。

    訳の分からない外国に単身でやって来て、一旗揚げるためか、仕送りするのか、それは分かりませんが、その根性に敬意を表します。安全な無菌室に閉じこもっているような私ら日本人より余程勇気があります。

    最近「満蒙開拓団」や「アメリカ移民」のテレビドラマをよく見かけます。

    私事で恐縮ですが、
    私の父方の祖父母(私の父の両親)もアメリカ移民でした。貧しくて日本では喰って行けないと思った祖父は、大正の初めつまり20世紀初頭に家族を残し単身アメリカに渡りました。
    これは何とかなるかも知れないと判断した祖父は一時帰国し、再度家族を連れ、片道切符だけ買って無一文で渡米しました。

    祖母と子である父たち4人兄妹のうち父を除き、年の離れた兄二人(私にとって伯父)と乳離れしてない妹(私にとって叔母)というメンバーです。それ以外にも親戚や近所の人たちも数名いたようです。父は乳離れした幼児でしたので、足手まといになるということで、日本の親戚の家に預けられました。その後父が両親に会うのは、10年後小学6年生の夏休みに単身船で渡米した時になります。

    シアトルに住み着いた一族は、祖父が線路工夫、庭師、クリーニング屋、床屋等数多くの肉体労働をし家族を養いました。伯父二人はハイスクールから大学まで進みました。上の伯父が「学生時代に演劇部にいた長身で美形の男はその後映画俳優になったよ。ゲーリークーパーというけど・・」と言ってました。

    祖父母は渡米7年で、シアトルのダウンタウンに客室が200あるホテルを買い、経営を始めました。その当時シアトルの日系移民の出世頭です。普通のやり方では成れません。

    1920年代アメリカは「ローリングトゥエンティ」と呼ばれ、禁酒法の時代でした。
    祖父母は違法に密造酒を作り、儲けました。それ以外にもえげつないことをやってたに違いありません。

    約10年間 豊かに暮らしましたが、祖母がホームシックになり、1931年全員で帰国することになりました。ホテルは中国人に貸しました。

    毎月毎月膨大な賃貸料が入ります。祖父母は地元の土地や田畑を買いまくりました。
    しかしその後太平洋戦争が始まりました。
    帰国していましたので、収容所生活は免れましたが、ホテルは中国人に取られました。
    警察からは、いつも見張られています。肩身が狭い感じです。

    父は前述のように、日中戦争当時、中尉の中隊長として従軍していましたが、「憲兵にいつも見張られていた」と話していました。

    戦後「農地改革」があり、手に入れていた土地や田畑は国に没収され全て失いました。
    しかしほぼネイティブスピーカーだった伯父叔母は、戦後の生活には困りませんでした。

    戦後しばらくして嫁いで来た私の母は、姑(私の祖母)から「箱に入ったちり紙(たぶんティッシュペーパーのこと)があったら買って来て」とか「日本の車には電話が付いとらんけん不便やね」とか言われ、意味が分からなかったそうです。その頃はまだ新聞紙でケツ拭いてましたし、移動電話が普及するのはその50年後でした。
    そんな国と戦争したんですよ!

    私が小さな子供の頃、田舎で祖父の葬式があり一族が集まりましたが、紋付袴、留袖等着物姿なのに、会話は英語が混じるという変な雰囲気でした。

    1995年アメリカを訪れた際に、シアトルに寄りました。ホテルは既に無く、跡地にパーキングビルが建っていました。そこをしつこくカメラで撮っていたら、通りがかった親切な老夫婦に
    「こんな所撮らなくても、他に良い所がいっぱいあるよ」と話しかけられました。

    ひとこと言ってよかですか? その5

    最近日本のオカミの管理能力がおかしいです。

    4億円を経理担当者にまかせっきりの政治家。
    何百億円も持っていれば、4億円など端数でしょうが、そんなことはないでしょう。あの細かい方が・・
    「天下国家のこと」でお忙しいそうです。その割には地元の大震災の時にはあまりお見かけしませんでした。でも政局や権力闘争の時は必ず中心におられます。これが「天下国家のこと」ですね?

    17年間も逃げ回っていた手配犯がせっかく出頭したのに、「他の交番に回ってくれ」

    中国人犯罪者が脱獄しました。日本の刑務所はだれも脱獄できないというより、快適過ぎてだれも脱獄しない、とでも思っていたのでしょうか?

    北朝鮮の難破漁船員を人道的見地から、よく調べもせず、すぐに帰国させました。
    ボロ船にGPS積んでたのに・・いや積んでたからこそ・・
    仲の悪い国ほど丁寧な対応です。数年前の田中真紀子外相の「正男氏即ご帰国」に似ています。

    台湾の容疑者が確保されたパトカーの中で、自殺しました。それも署の前で・・
    最初は「任意同行だから、法律的にボディチェックできない」などと杓子定規な言い訳をしてました。 2人惨殺した容疑者ですよ。犯罪者にそれほど優しい国など他にありません。
    せっかく日本を好いてくれている台湾に失礼です。

    昭和の歌謡曲

    最近由紀さおりさんが欧米で大ヒットだそうです。
    だれがこのことを予想したでしょうか?!
    団塊の世代の端っこにいる小生も嬉しいです。

    予想はできなかったけど、昭和の歌謡曲はやっぱりいいです。
    最近はなかなかいい曲に出会えません。

    考えてみれば、例えば学校の音楽の授業で習った音階は、
    ピアノで言えば、エボニー&アイボリーつまり黒鍵5個と白鍵7個の組み合わせです。
    12個の音階の組み合わせですし、心地よいフレーズは限られて来ますから、そのうちネタ切れになるのではないでしょうか?

    もちろんトロンボーンやバイオリン、三味線のようにフレットレスの音も出せる楽器はありますが、私ら一般人の耳にはビブラートを効かせているとしか聞こえないでしょう。

    これも素人の発言で恐縮ですが、俳句も五七五の17文字、その上季語が限定されれば「これ どこかで見たぞ!?」といずれなって行くのではないでしょうか?

    音階は私たちが知っているこの12平均律(実は純正律というのもありますが、私ら一般人の耳にはあまり分かりません)のスケールにも数多くパターンがあります。

    例えばチャンチャカチャンの演歌はヨナ抜き(第4音のファと第7音のシが無い)のペンタトニック(7音階でなく5音階)ですから、もっと選択の幅が狭まり、どれも似たような曲調になります。
    沖縄民謡、ハワイアン、ブルース(港町・・ではない)等の民族音楽も同じ感じになりますよね。

    したがって今後良いメロディーの曲が出てくる可能性はとても少なくなって来るでしょう。ちょっといい曲でも「何かに似ている?」となるでしょう。仕方ありません。

    もちろん我が国の近くのパクリ大国で「私が作りました!」という曲は「どこかで聴いたことがある気がする?」というより「そのまんまやんか!」ということが今後も多発すると思います。

    いいメロディーは昭和までで出尽くしたのでしょうか?
    私らの時代は、ポールアンカやニールセダカらのアメリカンスタンダード、シャンソンやカンツォーネ、ビートルズ、ボブディランらのフォーク、日本のグループサウンズ(懐かしい言葉)、吉田拓郎、井上陽水らのフォーク、天地真理(個人的には南沙織)から山口百恵、松田聖子に続くアイドルの流れ、がありました。
    作曲家で言えば、いずみたく、筒美京平、三木たかし、加山雄三、桑田佳祐、荒井(松任谷)由実、小田和正とキリがありません。

    私らは音楽的に恵まれた時代でした。
    90年代半ばには、空前のヒットを連発したK氏がいましたね。
    今は不遇のようですが、飛ぶ鳥を落とす勢いでした。
    私は彼のどの曲も好きではないし、彼の曲で若い時代を過ごした人たちは音楽的に不幸だ、と勝手に思っていました。安っぽい具材(メロディー)を調味料(リズム)で誤魔化しているファストフードだ、とも思っていました。

    でも今になってみると、聡明な彼は出尽くしたメロディーの中で、ありがちなフレーズをパクらず、どうやって斬新な曲を作るか悪戦苦闘したのではないか?とも思います。(あくまで素人の意見です)

    由紀さおりさんはまだ声が出ていますね!
    日本の他の往年の歌手やシンガーソングライターの方々も、昭和の歌を引っ提げてこれから世界に出て行くチャンスがあるかも知れません。期待しています。

    あけましておめでとうございます。

    ご挨拶が遅くなりましたが、今年も宜しくお願い致します。
    とにかく昨年は大変な年でした。

    しかし自然災害については分かりませんが、今年も世界や世の中の状況を見ると激動の年になるような気がします。
    良い方向に向かうには、打破しなければならないことが沢山ありそうです。

    良い志を持って、みんなで力を合わせて、体調を整え頑張りましょう!

  • 最新の記事

  • バックナンバー