新型コロナ自粛要請が解除になってきたので最近よく出かける。
先々週は嵐の光の道CMで話題になった「宮地嶽神社」、先週は「太宰府天満宮」、昨日は作家檀一雄(長女が女優の檀ふみさん)が終の住処にした「能古島」、マリーゴールドが満開だった。
いずれにしろどこも人出は少なかった。
福岡市は山も海も車で30分で行ける。夕方から出かけられる。
福岡空港も博多駅から5分、我が家はその中間にあるのでどちらからも歩いて帰れる。世界的にもこんな便利な中都市は無いと思う。
ベタだが(尚且つヘタだが)今日は朝から井上陽水の「能古島の片想い」とあいみょんの「マリーゴールド」をギターで弾いてみる。
あいみょんって最近ギターを抱えて歌う女性シンガーソングライターの中でも抜群の才能だと思う。
曲作りも歌唱力もギターも。武道館ライブをYouTubeで観るが、ギブソンJ-45に張った硬質の弦を硬質のピックで叩くように弾いている。
ギターは打楽器なんだ!
4月29日(水)営業
30日(木)営業
5月01日(金)営業
02日(土)営業
03日(日)休み
04日(月)営業
05日(火)休み
06日(水)営業
宜しくお願い致します。
新型コロナウイルスにとって喫煙習慣はかなりの増悪要因らしい。
私はタバコを吸ったことはない。生まれてから1箱たりとも買った経験がない。
お金に換算してみよう。
67歳ー18歳(昔は大学生から吸っていた)=49年
当時20本入りタバコ100円
現在は500円
毎日1箱吸ったとして
49年x365日x平均@(500円+100円)÷2=536万円
現在価値なら
49年x365日x@500円=894万円
どこに行ったんだろうこのお金は?
私は仕事柄手指が摩耗するので、iPhone6sの指紋認証が反応しなかった。
新型コロナのせいで患者さんが激減して、指紋認証ができるようになった。
嬉しくもない!
上位機種に替えたら、今度はきっと顔がデカ過ぎて顔認証に入らないんだろうな?
先週近くの山王公園に行きました。
桜は満開だが人出は少ない。
帰りにガストに入ってハンバーグを食べた。
広いホールに男子学生アルバイトらしき人が一人だけ、レジもこなしている。
注文は客がタブレットで。
やたらUberEatsの自転車の若者が出入りする。
流れが変わった。
日経新聞のテレビCMなら「なるほどね」と清原翔が言う場面だ。
清原翔のことをずーっと綾野剛だと思っていた。
25年前の地下鉄サリン事件の時、当事国の日本はボーッとしてたが、意識の高い他国は化学兵器について必死に学習した。
今回の新型コロナが自然発生かミスか故意かは分からないだろうが、生物兵器の恐ろしさをしっかり研究する必要があると思う。
私ら夫婦が感染して強制入院したら飼い猫は必ず餓死する、と心配になった。
親しくしている一人暮らしの独身の男性が猫を可愛がって飼っているので、早速連絡して、もし私らが生きて退院できるなら、それまで猫を預かってもらう、万が一私らが死んだら引き取ってもらう、、というお互いに同じ条件で約束した。
日本人は大半が自分は無宗教だと思っている。
だけど宗教心はある。
「この世」がこの世で終わりとは思っていない。
この世だって前世から見れば「あの世」かも知れない。
連綿と繋がっているかも知れない。だからこの世であまり自分勝手なことはしない。次の世にそっくりそのままお返しがあるのでは、と怖れる。
専制君主国家だと君主以外の尊敬の対象があっては困る。神は要らない。
「この世」はこの世だけで終わり。だから好き勝手する。他人などどうでも良い。公共心など不要だ。
生物兵器って敵国向けだけとは限らない。若者が少なく老人が膨らみ過ぎた国にとって、老人は邪魔かも知れない。
今日で東日本大震災から9年。
不謹慎だが、自然災害はモノが壊れるので、その後土木建築、不動産、自動車産業等は活況を呈する。
しかし今回の新型コロナウィルスではマスクやエタノールなど衛生用品だけか?
ただ世界的な不況になれば円高になり輸入品は安くなる。
せめてもの恩恵は原油と食品くらいかな?先が見えない!
新型コロナウイルスで世の中は騒然としている。
マスクが無い、エタノールが無いと。
マスクは洗える。洗濯ネットに入れて洗濯機で洗えば良い。不織布なので10回は洗える。
まだ気になるなら圧力鍋か熱湯で煮る。たった60度で死滅するし。
エタノール無くてもオスバンSはどうか?もう売り切れかな?
マキロンの成分のベンザルコニウム塩化液だ。100倍に薄めるのでエタノール1本分の値段で100本分作れる。