博多メイはりきゅう院
電話予約OK 駐車場あり
福岡市博多区博多駅前1-18-15
エトワール博多204号
受付時間 10時~20時
休診:日曜日(祝祭日は営業)
博多駅前の鍼灸院・博多メイはりきゅう院 << 武道 その12
  • 最新の記事

  • バックナンバー

  • 武道 その12

    8月15日は、昨年もブログに書きましたが、「敗戦日」であって「終戦記念日」とは思いません。日本人は奥ゆかしいので、言いにくいことはオブラートに包み、はっきりとは言いません。

    日本人の誰しもが戦争は嫌いです。先の大戦でも悲惨なことが起きました。そしてそれを語り続けることは大切ですし、先人の義務でもあります。しかし悲惨だから「戦争反対」と言うのは、そこで思考停止してしまいますし、単純過ぎます。

    「戦略」と言う言葉は軍事用語ですが、政治家や経営者が好んで使います。しかし日本においては軍事面に於いてこそ「戦略」が不足していると思います。

    「戦争」は、何万人死のうが「犯罪」ではありません。何故ならどちらも「自分が正しい」からです。どちらかが悪ければ「犯罪」です。そしてそれは「外交」の延長上にあります。たいていのことは「外交」で何とかなりますが、どうにもお互い譲れない場合に「戦争」になります。

    国内だとこういう場合は警察も裁判所もあります。世界にはそのようなものはありません。
    国際連合は各国の思惑で纏まらないし、国際司法裁判所も力はありません。現在はアメリカという「大親分」の傘下にいるだけです。そしてこの方の思惑は分かりませんし、最近歳を取って来た様に思えます。尚且つ日本も以前ほどは上納金が稼げなくなって来ました。

    不幸にして戦争が起きた場合、「私は戦争には反対なので、戦いません。」とするなら、相手国の好き放題になります。平和な時は、この世で一番大切なものは、「自分の命」と思って間違いありませんが、非常時には「自分の命」より大切なものがあるように思います。

    もし自分の住まいの地域が洪水で流され、隣のお宅との境界が分からなくなったとします。
    法務局でも判断が着かなくなったとすれば、お互いの主張にかかって来ます。自分の方は「境界はここだ!」といくら言っても、隣は札付きの乱暴者で、代々「ウチはここだ!じいさんからそう聞いている。」と言われればラチは明きません。例えこちらが正しくても、じいさんからそう「教育」されていれば、隣の人は「自分の方が正しい」と思っています。

    取り合えず、しばらくは「非武装地帯」として放っておいても、隣が家を建て始めたら揉めますね。
    これが今の日本なら揉めて殴られるのはイヤなので、どんどん敷地が減って来ます。

    取り返しが着かなくなっても、「暴力反対!話し合いで!」とただ叫ぶだけでしょう。
    「未来の子供たちのために!」というフレーズが大好きなら、我々「今の大人」はもう少し頑張りたいですね。

    話は全く飛びますが、
    今回のオリンピックの柔道は残念でした。特に男子が・・
    以前ブログに書きましたが、日本人は世界的に見ると、男女の体力差が最も少ない人種らしいです。そしてもともと男が弱すぎます。

    以前日本人は子供の頃から柔道をやっていました。したがって外国人より体力的に劣っていても技術で何とかなりました。しかし東京オリンピックで採用されて以来50年近くが経過して、各国も何十年も取り組んで来ました。

    「柔道」は「武道」ですが、オリンピックという「スポーツの祭典」に参加して競技する以上は「スポーツ」でなければその資格はありません。

    これも以前に述べましたが、「武道」は「スポーツ」ではありません。武道にはルールも、相手の人数も、時間も、場所も、道具も、決まりはなく、逃げることも構いません。従うのは自分の倫理観と法律だけです。「スポーツ」はそれとは全く逆で、ルールに則り正々堂々と戦わなければなりません。

    柔道もオリンピックの中でスポーツとして勝ちたければ、「スポーツとしての戦略」が必要ではないでしょうか?
    大きな目標を立て「ヒト、モノ、カネ」をどう有効に使うか、少なくとも選手の自主性に任せたり、逆にしごいたりすることではないでしょう。監督だけの責任でもないでしょう。監督は「中間管理職」のように思えました。

    「一本獲る柔道を目指す!」というのは、「武道」でも「スポーツ」でもなく、「芸術」のような気がしました。

    金銀銅

    ロンドンオリンピックが成功裡に終わりました。

    これに触発され、何かスポーツをしたくなります。
    とりあえず競歩や、シンクロの入場の歩き方、新体操のリボンの演技、の練習を始めたオジサンも多いのではないかと思います。(私だけですか?)

    日本も今回はメダルを獲りましたね。過去最多の38個です。

    金銀銅は別として、メダル獲得の国別ベスト10は、

    1位 アメリカ    104個
    2位 中国       87
    3位 ロシア      82
    4位 イギリス     65
    5位 ドイツ      44
    6位 日本       38
    7位 オーストラリア  35
    8位 フランス     34
    9位 韓国       28
    9位 イタリア     28

    しかしこれを人口比で見ると、

    1位 オーストラリア  63万人に1個
    2位 イギリス     95
    3位 韓国      171
    4位 ロシア     174
    5位 フランス    185
    6位 ドイツ     186
    7位 イタリア    218
    8位 アメリカ    298
    9位 日本      332
    10位 中国     1551

    オーストラリアは強いですね。
    イギリスもすごいですね。メダルの数もすごいけど、犯罪発生率もたしか日本の5倍、先進国の中ではダントツです。もともとは「紳士の国」ですけどね。白人対白人だと「紳士」ですが・・

    韓国は日本の2倍です。金メダルも13個獲っており、スポーツへの国としての力の入れ方がすごいです。
    ヨーロッパ諸国はどこもしっかり獲っています。
    日本はもう少し頑張らないといけません。まずはアメリカを捉えたいです。
    中国はまだまだです。逆に言えばノビシロがあります。

    話は飛びますが、
    GNPで、中国は最近日本を抜きました。
    でも1人当たりだと、日本の10分の1です。まだ少ないのですが、すぐ同じになる可能性を秘めています。

    アメリカと日本の1人当たりGNPは同じくらいです。
    でも個人個人の所得を見ると、アメリカの経営者やスポーツ選手の収入は桁が違います。
    ということは上は高いが、下が安い、そして二極分化しているということです。

    最近ネットで、このことについてのどなたかの文章を読みました。その通りだと思いました。その内容は、
    アメリカは多民族国家であり、必ずしもみんなが英語を話せるとは限らない。従ってマニュアルが進化しました。そこでマニュアルを作る少数の人と、そのマニュアルで動く大多数の人の収入が同じはずは無い、ということらしいです。

    たしかにアメリカのニ極分化は激し過ぎますが、プロジェクトやシステムを立ち上げる人と、その業務をこなして行く人の給料があまり変わらないのは、おかしなことです。

    バブルの頃は「日本こそ最も進んだ共産主義国家だ!」「国民総中流化!」とある意味自慢げに語られました。
    しかし財政的に厳しくなった今、どこかの市バスの運転手の年収1千万円というのは、もう有り得ない時代のようです。

    オリンピックのメダリストは我々のような一般人ではありません。特別な才能を持った方々です。そして国威昂揚に努めています。報奨金数百万円は安過ぎます。全員がプロに転向できたり、CMやタレントで稼げる訳でもありません。

    800人いる国会議員(中にはほとんど仕事をしてない人もいます)に毎年一人当たり億単位の税金を使うくらいなら、メダリストに年に数百万円単位の生涯年金を支給しても良いと思います。そうすれば安心して後進の指導が出来ます。

    また話が飛びます。
    「銀は金より良いと書くのよ」とか「銅は金と同じと書く」とかオヤジギャグのような
    CMが流れてました。

    そこで相場を調べてみました。
    ちなみに銅メダルの銅はcopperではなく、bronze medalと言います。つまり銅ではなく、「青銅」です。「青銅」は銅と錫の合金で10円硬貨がそうです。ちなみに5円硬貨は「黄銅」で銅と亜鉛の合金です。

    (8月13日付)
    金  4329000円 /Kg
    銀    77280円
    青銅      470円

    つまり金は銀の56倍、銅の9210倍です。

    オリンピックの金銀銅メダルの価値に、こんなに差があるという意味ではありません。

  • 最新の記事

  • バックナンバー