博多メイはりきゅう院
電話予約OK 駐車場あり
福岡市博多区博多駅前1-18-15
エトワール博多204号
受付時間 10時~20時
休診:日曜日(祝祭日は営業)
博多駅前の鍼灸院・博多メイはりきゅう院 << 美容鍼灸 その8
  • 最新の記事

  • バックナンバー

  • 美容鍼灸 その8

    アンケートNO8 (オリジナルは弊院の壁に貼ってあります)

    (施術日)平成23年9月7日 (性別)女 (年齢)25歳

    *この患者様はアンケートNO3と同一人物です。

    Q1 今回はどの部位の施術を希望されましたか?
    リフトアップ、あごのライン

    Q2 施術後に効果を実感されましたか?
    5段階評価の最高ランク5

    Q3 また施術を受けたいですか?
    続けてみたい

    Q4 もし次回来られるなら、どの部位の施術を希望されますか?
    アゴ

    Q5 その他感想等ございましたら?
    アゴのラインがすっきりと出て、すごく小顔になります

    Q6 後でその効果とその持続時間を教えて頂けますか?
    一週間は持ちます

    (院長補足説明)
    この患者様は6月下旬に施術を開始したアンケートNO3の方です。
    その後定期的に施術を続けています。
    25歳という若さなので、美容鍼は全く必要の無い肌のハリとツヤをされています。
    しかしご本人が希望されているのは、アゴのラインへのこだわりです。
    今回アンケートに再度答えて頂けたのは「今までで一番アゴのラインが出て、一番小顔になった!」と喜ばれたからです。

    今川焼

    これから涼しくなると、これ食べたくなります。

    しかしこれほど名前の一定しない食べ物は他に見当たりません。
    関東近辺では「今川焼」で統一されています。江戸神田の今川橋の辺りで始まったとされているからです。

    関西以西になると訳が分かりません。「回転焼」「回転まんじゅう」「太鼓焼」「太鼓まんじゅう」「大判焼」あるいはブランド名から「蜂楽饅頭」「蜂来饅頭」等々・・

    注文する度に「今回は何と言おうか?」と躊躇します。
    関東で「今川焼」以外を言っても「何のことでしょうか?」ってな顔されることもあります。
    逆に九州で「今川焼」と言っても伝わらないこともあります。
    少なくとも九州での商品名を統一することは、できないでしょうか?

    話は飛びます。
    「豚まん」です。九州出身者が上京した時に、「ブタマン下さい!」と店で大声で注文して、大笑いされ傷つくのは、洗練された都会人になるための通過儀礼です。
    関東では「肉まん」と言わねばなりません。ただ横浜中華街だけは、何故か「豚まん」で通用します。

    関東近辺は昔は、豚肉の食文化圏でした。したがって「肉」と言えば当然「豚」を指します。
    逆に関西近辺は、牛肉の食文化圏でした。したがって「肉」と言えば「牛」のことになってしまいます。「ぶたまん」の具のメインは「豚肉」です。「牛肉」と明確に区別するため「豚まん」と呼んだらしいです。

    「今川焼」は「黒」か「白」か、「豚まん」は「あんまん」と間違えないよう注文しましょう

    秋味

    食欲の秋なので、しばらく食べ物の話をしましょう。

    この時期になりますと、ビール各社がこの名前のビールを出します。
    私らの若い頃は、タバコやビールのブランドは4つか5つくらいでした。
    ビールは会社名が即ブランドでした。

    タバコも酒も嗜まない私は、タバコはもちろんですが、ビールの細かなコンセプトの違いは何回飲んでも良く分かりません。
    激戦区の業界ですが、こんなに種類が必要なのかなあ?と・・
    工場の生産管理や販売の在庫管理のご苦労の方が気になります。

    話は飛びます。
    「秋味(アキアジ)」は魚です。しかし秋の鯵(アジ)ではありません。
    「白鮭(シロザケ)」のことです。
    それも9月から11月に獲れるモノをいいます。したがって「秋鮭」とも言います。
    5月から7月に獲れるモノは季節外れということで、「時鮭」とか「時不知(トキシラズ)」と呼ばれますが、どちらも同じ「白鮭」です。

    実は「秋味」の語源は秋に直接は関係無く、アイヌ語で「白鮭」のことを「アキアチップ」ということから来ているそうです。

    「スケソウダラ」と同じく「秋味」は北の魚なので、関東以北ではこれが「サケ」であることは、良く知られていますが、関西以西ではあまり馴染みがありません。
    まして九州で「サケ」と言えば、以前は真っ赤な「紅鮭」のことでしたので、肌色の「秋味」をあまり知らないのは当然です。

    今回のブログもただカタリたかっただけで、オチはありません。

    めんたい

    博多名物の辛子明太子は全国的に有名です。
    どのメーカーの品物もそれぞれ特徴があり美味しいです。

    福岡の街中やテレビでも「めんたい」という言葉をよく目にします。

    しかし「めんたい」「明太」は「明太子」ではありません。
    「明太」の語源は、中国語やハングルで「すけそうだら」のことです。

    つまり「親」です。「子」を付けないと、あの「めんたいこ」にはなりません。
    日本の中で、南西に位置する福岡県民の大半は、北の魚である「すけそうだら」つまり「めんたい」の実物を見たことはまずありません。でも「めんたい」は博多名物なのです。

    テレビでも「めんたい・・」という長寿番組や、音楽でも「めんたいサウンド」というジャンル?があるほどです。

    実は「めんたい」は日本中で最も親しみのある魚です。かまぼこ等の練り製品の原料の大半は、大手水産会社が船上で「すけそうだら」を加工した「すりみ」です。

    話は飛びます。
    逆に「子」だけを言っている場合もあります。
    有名な漫才タレントで「ジュニアさん」と呼ばれている人や、スペイン語で「フリオ・・」と呼ばれている人もいます。共にだれだれの「子」という意味です。

    日本人の苗字は自然物から付けている場合が多いですが、欧米人のそれは聖書の中の聖人たちから来ているケースが多いです。英語だと「ヨハネの子」は「ジョンソン」、「ダビデの子」は「ダビッドソン」、「ステファンの子」は「スティーブンソン」・・・

    もっと有名なのは、「マック」ですね。あのハンバーガーチェーンやPCを指すことが多いです。
    これはスコットランド語、アイルランド語、ゲール語で名前の前につけますが、上記の英語の「SON」のことです。

    たぶん他の欧米語の「・・セン」、「・・スキー」、「・・ヴィッチ」(bitchでなくvich)も同義ではないかと思います。

    今回のブログに「オチ」や深い意味はありません。偉そうにカタりたかっただけなので、恐縮です。

    武道 その8

    パンチのスピードは時速30Kmくらいと言われてます。
    結構遅い感じがしますが、お互い至近距離にいるので、当たってしまいます。

    100mを10秒で走ると時速36Kmです。
    なかなかそこまで速くは移動できませんが、20Kmで前進しながら、パンチを出すと、
    20+30=50Km/hの打撃になります。

    相手が20Kmで前進してくれば、カウンターとなり、
    50+20=70Km/hの打撃に増強されます。止まったままで打てば30Kmですから、2倍以上の打撃力で、なお且つ回避できる時間も半分以下になり、お互い非常に危険です。
    しかし勇気を持って踏み込めば、勝てるチャンスが増大します。

    「斬り結ぶ太刀の下こそ地獄なれ、一歩進めば後は極楽」
    ゴルフのパッティングでも「Never Up, Never In」と言いますね。

    話は飛びます。
    私は普段スクーターで移動しますが、最近自転車の右側通行の多さが気になります。
    国道3号線を堂々と走って来ます。老若男女関係ありません。私はスクーターで道路の左端を走るので危なくて仕方ないです。一番すごかったのは、夜雨が降ってる時でしたが、右側を、無灯火で、二人乗りで、後ろのヤツが傘さしていて、前の漕いでるヤツは携帯で話しながら、でした。

    車が速度60Kmで走っていて、前を20Kmで走っている自転車に追突すると、
    60Km-20Km=40Kmの衝撃を与えますが、
    自転車が右側通行していて、正面衝突すると、
    60Km+20Km=80Kmと2倍の衝撃となり、回避できる時間も半分になります。

    自転車に乗ってると、二つの意識があります。
    一つ目は、自分は歩行者と変わらない弱者だ、と思っていること。
    二つ目は、出来るだけ止まりたくないこと。漕ぎ出すのにエネルギーが要るからです。

    でも自転車は「軽車両」と言う、「車両」です。
    車は自賠責保険以上に加入する義務がありますが、自転車で損保に加入している人は少ないでしょう。

    前述のように、パンチのスピードは30Km足らずですが、ボクシング等の試合では時々死亡事故が起きます。自転車は軽く40Km以上出ます。

    交通事故での損害賠償額は数億円が当たり前です。ホフマン方式といいますが、今後得べかりし所得から算出されます。医師等高額所得者が被害者になったら大変です。それ以上に、危ない方々もいます。保険に加入していれば、まだ助かりますが、今後子供が起こした自転車事故で破産するというケースが出て来る、と懸念します。

    この不景気が続く時代ですから、「エコ」とか、「健康」というキーワードで自転車は増え続けると思います。しかし狭い国土ゆえ自転車専用道路は増えるとは思えません。道路交通法改訂、学校教育の徹底、損保加入が必要かと思います。

    武道 その7

    世界柔道やってます。

    白熱した高度な技の応酬は見てて楽しいです。
    柔道は嘉納治五郎先生のご尽力を基に、スポーツとして世界的に大きく発展した日本の代表的な武道です。

    技は投げて一本、押さえ込みで一本。
    でも何故押さえ込んで「勝ち」なのでしょうか?

    「武道 その6」でご紹介した堀辺正史氏が著書に書かれていました。
    なるほど、と思いました。

    柔道は色々な柔術を編纂統合して完成されています。
    沖縄唐手のように、武器を持てない一般庶民の護身の技として発展したものもあるでしょうし、又武士の徒手格闘術として伝えられたものもあるでしょう。

    戦国時代等の合戦時に、強固な鎧兜を身に着けていると、お互いに簡単には致命傷を受けません。したがって最後は組み打ちとなり、押さえ込んで鎧の隙間から、脇差や鎧通しを突き刺すことになります。したがって押さえ込んだら「勝ち」とされた、とのことです。

    柔道恐るべし!

    先祖

    お盆が終わりましたが、来月はお彼岸があります。
    この間は1か月ちょっとと短いので、ご先祖様たちも落ち着きませんね。

    ご先祖が殿様だったりすると「世が世なら、今頃私は・・」などと人生がうまく行かない時は、言いたくなりますよね。

    私は数学は得意ではありませんが、先祖の人数を数えてみました。
    親が2人、祖父母が4人、曽祖父母が8人、その親が16人、ここで思考停止になります。

    つまりその曽祖父母の親まで足すと、私一人の生産に直接関わった人間が30人いる訳です。

    2の4乗が16、10代遡ると、2の10乗で約千人、それに1代前から9代を足すと約2千人、1代を25年で再生産すると考えれば、10代前は250年前つまり江戸時代中期までの直接のご先祖が2千人いる計算になります。

    それでは20代遡れば、2の20乗つまり百万人、それに19代以下を足せば2百万人。
    30代遡れば、2の30乗つまり10億人、それに29代以下を足せば20億人。
    40代遡れば、2の40乗つまり1兆人、それに39代以下を足せば2兆人。
    それ以上は単位が無くなります。それに兄弟姉妹を足したら、もう気が遠くなります。
    計算合ってますかね?

    40代前と言えば約千年前、平安時代以降だけでも私の直接の先祖は2兆人いる訳です。近親結婚してるから、実際はこんな膨大な人数にはなりませんが、これなら私でさえも、「世が世なら・・」のご先祖様が必ず一人はいますよね。そしてみんなどこかで繋がっています。

    私たちは大樹の一葉、大海の波しぶきに過ぎません。しかし元は同じ。
    そうでありながら「俺がオレが・・」と小さなコップの中で争う私たちの器の小ささに、情けなくなります

    デジカメ

    デジカメをネットで買いました。
    テレビもそうですが、性能はますます良くなっているのに、どんどん安くなりますね。

    ○士フィルム製、1600万画素で6千円。何故かこのメーカーのカメラ買ってしまいます。
    日本には他にも世界で抜きん出たメーカーが数多あるにもかかわらず、です。
    オーソドックスなデザインで、手頃な価格だけど、プリントするときれいに写っているんです。

    早速家内に撮ってもらいました。
    「目つぶりしてる顔を検出しました」と表示されます。何度撮ってもです。
    「あんた目つぶらんでよ!」「開けとるよ!」
    「目つぶり検出」機能が付いています。

    こういう顔なんですよ!
    たしかこのメーカーは以前「美しい人はより美しく、そうでない人はそれなりに」というCM流してましたよね。それなりに撮って欲しいんですが・・

    これからもっとより良い機能を搭載して行くのでしょう。
    「切れ長の目」認識機能もお願いします。

    美容鍼灸 その7

    アンケートNO.7 (オリジナルは弊院の壁に貼っています)

    (施術日) 平成23年8月12、18日 (性別)女 (年齢)38歳

    Q1 今日はどの部位の施術を希望されましたか?
    リフトアップ、目の周り、ほうれい線、あごのライン

    Q2 施術後に効果を実感されましたか?
    5段階評価の最高ランク5

    Q3 また施術を受けたいですか?
    続けてみたい

    Q4 もし次回来られるなら、どの部位の施術を希望されますか?
    あごのライン、目の周り、ほうれい線

    Q5 その他感想がございましたら?
    あごのラインがスッキリし、眉山が上がる、フェイスラインがシャープになる

    Q6 あとで効果とその持続時間を教えて頂けますか?
    1週間は持ちます

    (院長補足説明)
    これまでNO.1から6までのアンケートを書いて頂いた方々も効果があるとのことで、全員施術を継続されています。

    色々な個人的感想を伺っています。
    ・施術の翌朝の肌ツヤやハリ、化粧ノリが違う。
    ・目がプリクラ風になる(?!)
    ・顔色が良くなった。色白になった。
    ・施術を続けていると上がり癖(フェイスアップ)が付く。
    ・初回ほどの効果は出なくなった。
    ・何の効果も無い(お一人おられました)。等々

    小職も施術していて、あごのラインがはっきりするのと、ほうれい線が薄くなるのは度々視認できます。
    しかし個人個人で非常に効果が出る時とそうでない時があり、持続時間にもバラツキがあります。
    何故そうなるのかは、今のところ解りません。

    耳つぼダイエットも着実に成果が出ています。近日中にアンケートをアップする予定です。

    T字帯

    今年の春あたりから、下着は「ふんどし」を着用しています。いわゆる「越中ふんどし」です。
    明治生まれの祖父たちがしていた記憶がありますが、大正生まれの父親たちがしていたのはあまり見たことはありません。

    患者さんの80歳代のおじいさんが愛用されているのに、影響を受けました。
    その方はブリーフやトランクス等は一度も穿いたことは無いそうです。
    そして全てご自分で作るそうです。つまり一反(約10.7m)の晒しを買って来て手縫いをされます。だいたい10枚できるそうです。

    デパートでも売っているようですが、高いそうです。ただ自分で縫うのも面倒だし・・
    そういえば過去2回全身麻酔の手術を受けたことがありますが、下着は「ふんどし」に着替えさせられました。入院費の明細に「T字帯」と書いてありましたね。

    ドラッグストアに売っていました。ピップ株式会社「T字帯」368円、完璧な「越中ふんどし」です。ネーミングいいですね、バンド名でもイケます。○槻ケンヂさんや○置浩二さんもビックリ。「手術や出産前後に」と書いてあります。男女兼用で御座ひます。

    家の中でこれだけでウロウロしてると家長としての威厳は全く無くなります。あれば、の話ですが・・
    しかし涼しいですね。装着感が全くありません。これはハマリますよ。海で泳いでいて鮫に遭遇した時は、長く伸ばせば襲われないらしいです。サメよりヒトの目が怖いです。

  • 最新の記事

  • バックナンバー